スポンサーリンク

NTT受信料徴収員を追い返す 嫌がる行動と絶対に言ってはいけないこと

NHKの受信料と言えばみんなが嫌がるNHKの契約をしてもらうために家に訪れる訪問者(以下:NHK受信料徴収職員)がピンポーンとチャイムを鳴らして、しつこく食い下がってなかなか帰ってくれない面倒なもの

そんなNHKの受信料徴収員に対抗する知識と知恵を持ちましょう。

SNSフォローボタン

フォローする

なぜNHKの受信料を払わなければならないのか?

NHKの受信料は放送法第64条で規定されていて、簡単に言うと「テレビやワンセグ機能を持つ通信端末などを所有する人はNHKと契約しなさい」ということです。

これによって、NHK受信料の徴収員は「NHK受信料を払うことは国民の義務ですよ」と言っているわけです。

NHK受信料の支払いは本当に義務なのか?

ここでひとつ疑問を・・・民法放送自体をあまり見なくなってきた今の時代でNHK受信料を払うことは本当に義務なのでしょうか?

ちなみに義務とは「法律上または道徳上、人や団体がしなければならないこと」です。

その言葉から考えるのであれば答えは「NHKとの契約は義務」となります。

しかし、NHK受信料の支払いが義務とは言っていないのですね。

NHK受信料を支払わない場合の罰則は?

多くの人々にとってNHKと契約しないということは法律違反ということになりますね。

しかし、そこに罰則は存在しないということを頭に入れておきましょう。

最近NHKの受信料がらみの裁判がたくさんありますが、実は法律には罰則規定は存在しないのです。

NHK受信料に関連する重要キーワード

テレビを持っている

NHKとの契約は「協会の放送を受信できる機器を設置したもの」という対象者の指定があります。

テレビ=民法放送は当然の考えとなるので、「テレビを持っている」は重要なキーワードになります。

スマホを持っている

最近の携帯電話やスマートフォンはワンセグなどで民法放送をみることができます。

スマホも「協会の放送を受信できる機器」になるので、重要キーワードです。

【重要】放送法の重要キーワード

NHKの受信料徴収員を帰らせるための重要キーワードになるので、非常に重要な部分になります。

放送の受信を目的としない受信設備

協会の放送を受信できる設備が設置してあっても「放送の受信を目的としない」場合は義務から除外されるようです。

つまり、スマホでもテレビ視聴を目的としない場合はOKということになるということでしょうか?

NHK受信料徴収員を帰らせる方法

下記事例は本サイトの管理人または管理人の友人知人が実践した方法です。

なお、NHKの受信料徴収員は基本的にあなたは家に立ち入ることができません。

テレビを持っていないと言い張る

結論的にはNHK受信料徴収員はテレビを持っていなければどうしようもありません

例え

徴収員「NHKです」

あなた「テレビ持っていません」

徴収員「NHKn契約で~」

あなた「テレビ持っていません」

徴収員「でも~・・・」

あなた「テレビを持っていません」

話を成り立たせない

NHK受信料徴収員はあくまで外注先の企業であり、NHKの職員ではありません

ノルマ制なので、契約の見込みのない人とわかれば諦めます

例え

徴収員「NHKです」

あなた「はぁ・・・」

徴収員「NHKの契約で~・・・」

あなた「え~~~~????」

徴収員「放送法第64条でNHKの契約が義務です」

あなた「ん~~~~あなた誰??」

NHK「NHKの~」

あなた「それで???」

NHK「ですからNHKの~」

あなた「意味わからん」

・・・・

クレーマーになる

徴収員と行っても相手は人間

すんなり契約してくれる人を探しているので、嫌な人には関わりたくありません

例え

徴収員「NHKの~」

あなた「はぁ?お前NHKの職員か?」

徴収員「いえ、私どもはNHKの依頼を受けている企業の・・・」

あなた「なんでウソついた?詐欺師か?」

徴収員「すみません。NHKの契約で・・・」

あなた「お前常識もわからん奴やな。どこの会社の人間や?」

徴収員「すみません。それはお答えできません」

あなた「ふざけるな!帰れ!」

まとめ

最後に重要なのはNHKと契約してしまった場合はNHK受信料の支払い義務が発生します。

つまり、NHKと契約したが最後、NHKの受信料を支払ってください。

例えあなたが理解していなくても契約書に名前を書いた場合は「NHKの受信料の支払い義務が発生する」のでそのことを頭にいれておいてください。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする