スポンサーリンク

日銀のマイナス金利の銀行いじめの目的は日本政府による銀行買収・国営化か?

日本がマイナス金利になったことで各銀行が苦境に陥っています。

なぜ日本政府は国の基幹となる銀行を弱らせるような政策をとるのでしょうか?

SNSフォローボタン

フォローする

マイナス金利とは?

そもそもマイナス金利とは何?という疑問がでてきますよね?

簡単に解説します。

マイナス金利とは?

マイナス金利とは、預けているお金に対してマイナスの金利を適用するということで、お金を預けているだけでお金が減少していくことを意味します。

今までは預けているお金にはプラスの金利が適用されていお金が増えていく状態でした。

マイナス金利は民間銀行いじめ?

今回取り上げるマイナス金利とは、民間銀行が日銀に預けている当座預金について適用されている政策であり、私たちの国民が持つ口座に対するものではありません。

つまり三菱UFJ銀行やみずほ銀行、三井住友銀行やその他の民間金融機関の日銀にある口座のお金はマイナス金利の影響でお金が減っていく状態ということです。

マイナス金利のメリット

マイナス金利を導入すると、民間の金融機関はお金を手元においておくと減る一方になるため現金を融資や運用にまわさなければなりません。

つまり、民間企業や個人によりお金が行き届きやすくするというメリットをうむ可能性があります。

マイナス金利のデメリット

マイナス金利のデメリットとしては、民間金融機関の収益悪化があげられます。

民間銀行はお金を日銀に預けておくだけではお金は減る・・・が、銀行としての業務と行うためには一定のお金は日銀に預けておかなければならない。

しかしその預けていたお金は減る。

この悪循環に陥ってしまいます。

貸出先がないという日本経済の現実

お金の貸し出しに資金をまわすためにマイナス金利の導入ですが、現実的に銀行は優良な貸出先がないという厳しい現実にも直面しています。

住宅ローンの超低金利の問題

長期金利の低下とともに住宅ローンの金利も0.5%などという超低金利時代に突入しています。

今まで銀行の大きな収益源だった個人に大きなお金を貸し付けることができる住宅ローンですが、その収益の柱の住宅ローンが儲からなくなっています。

金利収益の大きいカードローンへの厳しい目

銀行系カードローンは総量規制外で個人が簡単にお金を借り入れることができると同時に利用額によって金利18%などの高金利を獲得できる高収益商品でしたが、近年このカードローンには金融庁が調査にのりだすという厳しい目がむけられています。

理由としては個人の破産防止などですが、過去の総量規制を導入するたびに不景気の引き金をひいたことへの恐怖からか、完全な規制には至っていません。

関連記事⇒お金を簡単に借りるカードローンはある方法なら審査は通りやすいが・・・

個人消費が上がらず企業が儲からない⇒融資ができない

テレビなどでは、日本は好景気という報道がされていますが国民が実感するのはどうでしょう?

給料は少しづつ上がってきていますが、それ以上の物価上昇によって多くの人々の生活は厳しくなっているという印象を受けませんか?

また、将来の年金がもらえるか?という不安から消費ではなく貯金で現金を留保するという傾向が高いのではないでしょうか?

それでは企業は儲からず、企業の決算書は銀行がいい印象を受けるものではありません。

その結果、銀行は決算書を見て融資の大きな判断をするため、収益が悪い企業には貸出できません。

スルガ銀行の不正融資を考える

スルガ銀行がアパートローンやシェアハウス事業への融資で世間を騒がせていますが、マイナス金利で融資で稼ぐという銀行本来の事業を進めた結果、大問題になってしまった件についてすこし考えてみます。

スルガ銀行はお金を借りる最後の砦だった?

スルガ銀行は従来から他行で融資を断られた人でもお金を借りることができる可能性がある銀行として有名でしたが、今回はそれが仇となってしまったカタチです。

スルガ銀行の不正融資を引き起こしたのは誰?

報道では今回の不正融資問題は、創業家が大きな力を持つスルガ銀行の体質的過剰なノルマを課す体質が問題とされています。

しかし、本当にそうでしょうか?

スルガ銀行の創業家は、それまで軽視されてきた個人へのサービスを強化し個人顧客から注目されてきました。

過剰なノルマ体質は銀行の金利による収益が減って経営が厳しくなってきたから引き起こされたものではないでしょうか?

不正融資は政府の政策が引き起こしたもの?

つまり政府の超低金利政策、ゼロ金利政策、マイナス金利政策という政策が銀行の収益を奪い、お金の貸し出しを促進させたが、優良な貸出先がないという結果がこの不正融資を引き起こしたとも言えるかもしれません。

しかし、万人の利益を産み出すことは非常に困難であるためこれが民主主義経済の限界とも言えるかもしれません。

銀行の収益悪化が行き着くのは破綻?合併?国営化?

企業同様銀行も民間の株式会社であるため、収益を上げることができず経営が悪化すると最悪銀行がつぶれることもあります。

銀行は破綻しない神話はウソ?

おばあちゃんやおじいちゃん、両親が「銀行様がつぶれずはずはない」と話していたのを聞いたことはありませんか?

銀行が破たんしない神話は誰が作ったのでしょう?

銀行はつぶれます

1990年代後半、バブル崩壊後の日本長期信用金庫、北海道拓殖銀行などの破綻などが示すように銀行はつぶれます

銀行の国営化

経営が悪化し公的資金が注入されしまった銀行は国営化、つまり国の持ち物になります。

一時的に国の持ち物にはなりますが、最終的には合併や新銀行などで民間の持ち物になります。

「メガバンク最終決戦」という番組でTPP交渉を有利にするためにアメリカヘッジファンドと政府機関の一部の役人が共謀して日本のメガバンクを手に入れ、アメリカへの手土産にするというものがありましたが、万が一これが現実なら・・・?

【結論】日本はアメリカの支配から抜け出せないのか?

長くなりましたが、つまりは無理矢理ここにつなげたいだけです。

日本はアメリカに今でも支配されている?

日銀の株主がアメリカ資本だ~ユダヤ資本だ~とか、日本を不景気にするのはアメリカだ~とかいろいろウワサがありますよね。

無理矢理にでもそこにつなげたいのです(笑)

驚異の海外ハゲタカヘッジファンド

よくヘッジファンドというものを耳にするかもしれませんが、ヘッジファンド勢は国を危機に陥れるにとどまらず、国を潰すこともできる資金力を持っています。

海外のヘッジファンドについてはまだ別の機会に書こうと思います。

ひとつの通貨を消し去ることもできるヘッジファンドをあなどってはいけません。